皆さま、こんにちは。
昨日誕生日会、そして新しく仲間になった2人の歓迎会を行いました。
誕生日を迎えた人は5人です。
今回の誕生会は各部署で工夫を凝らした寸劇が一番のメインとなりました。
台本作りから皆で考え、そしてしっかりと練習し、本番に備えました。
ファームチームは、中国史からの一幕を披露。
男性のエネルギーで随分と活気があふれ、役になりきった寸劇で最後に、
そうらん節も踊ってくださいました。
そして、なんとなんと12月に行われるクリスマスコンサートにでる
オファーを頂きました。
主に早穂理さんのケアと総務を兼ねている母屋チームは
水輪での貴重な気づきを題材として寸劇を行いました。
ずっとひきこもりをしていたYさんが主役となり、
自分の好きな事をやる事が大切ではない、日々日々の毎日の積み重ねが
大切であるというストーリです。
早穂理さんは365日24時間40年間自分で伝えたい事も伝えられず、
動きたくても、動けない。
そういう中で、いかに五体満足であることが幸せな事なのか、ということに気づかされます。
館内チームは白雪姫を水輪バージョンで寸劇を発表。
飛田さんの女装も含め、笑いが溢れる寸劇でした。
そのなかでも、魔女が外見ではなく内面の美しさが大切であるということに
気づかされ、水輪で内面を磨く修行をするという話となりました。
他にも歌を歌ったり、踊りを踊ったり、物まねをしたり、
おいしい心のこもったお料理も作っていただいて、
ケーキもいただいて本当に楽しい時間を過ごす事ができました。
日々一生懸命に実習をする事で、やはりこのような時間は
何倍も楽しく感じられました。
毎日の実習で自分の心を磨き、そして楽しむ時間は楽しむ。
こういうメリハリのある生活がとても大切であると思います。
担当:木賊(とくさ)